冬の『腎』をケアして美と健康を守ろう!

こんにちは♪

昨日に引き続き寒いが続いてますね。

今日は陰陽のお話を絡めながらお話ししていきますね!
どうぞお付き合いください(*≧∀≦*)


冬は一年の中で「陰」のエネルギーが強まる季節。

体を冷やす性質がある「陰」が優勢になるため、特に「腎」が弱まりやすくなります。

腎は、体全体のエネルギーを蓄えたり、老廃物を排出する大切な役割を持つ臓器です。

これが弱ると冷えや疲れが溜まりやすくなり、美容面では肌や髪のツヤにも影響が出ることも!

それは困りましたね。

でも大丈夫!
食事にちょっとした工夫を取り入れるだけで、腎を元気に保つことができるんです。

【陽】の食材で腎をサポート!】

冬におすすめの食材は、体を温める「陽」の性質を持つもの!

そして、腎を補うと言われる黒い食材がポイントです。

☆おすすめの食材とその効果☆


・生姜:冷え性改善、血行促進で体を芯から温める万能食材。
・黒ゴマ・黒豆:腎を強化し、美髪や美肌をサポートするエネルギーフード。
・ 根菜(大根、ごぼう、人参):体を温めながら、食物繊維でデトックスも。
 ・かぼちゃ:ビタミン豊富で乾燥対策にぴったり。

簡単!冬の腎ケアレシピ♪(´ε` )


1. 生姜と根菜のポカポカスープ

【材料】

・生姜(薄切り):1片
・大根:1/4本
・人参:1/2本
・ごぼう:1/3本
・鶏ガラスープの素:小さじ1
・水:500ml

【作り方】

 1. 根菜は一口大に切り、軽く下茹でします。
 2. 鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ、生姜と根菜を煮込みます。
 3. 15分ほど煮込んだら完成!塩で味を調え、温かいうちにどうぞ。

2. 黒ゴマのホットドリンク

【材料】

 ・ 黒ゴマペースト:大さじ1
 ・豆乳(または牛乳):200ml
 ・ ハチミツ:小さじ1

【作り方】

 1. 豆乳を温め、黒ゴマペーストを溶かします。
 2. 甘みをつけたい場合はハチミツを加え、よく混ぜたら完成!

~冬のケアは小さな積み重ねから~


腎を大切にする冬の食事は、体を温めるだけでなく、美容や健康のベースを整えるためにも大切です。

日々の食卓に「陽」の力を持つ食材を取り入れて、体の内側からぽかぽかに。この冬をもっと元気に、美しく過ごしましょう!

当サロンでは、冷えや疲れを癒すケアもご用意しています。

お気軽にご相談くださいね!

記事一覧を見る