月島、勝ちどきで、出張&プライベートサロンで人気のSIESTAです。
もうすぐ冬至ですね!
冬至は一年で夜が一番長い日。
古くから「この日を境に運が上向く」とされていて、運を呼び込むために「ん」のつく食べ物を食べたり、ゆず湯に入る習慣があります。
ゆず湯の由来は、室町時代までさかのぼると言われています。
「冬至=湯治(とうじ)」の語呂合わせから生まれたという説もあるんですよ!
温泉気分を味わいながら、体をじっくり温めるこの習慣は、冷え性の方には特におすすめです。
さらに、ゆずには血行を促進する効果や、ビタミンCによる美肌効果、香りによるリラックス効果があります。
この時期は乾燥や寒さで疲れがたまりやすいので、ぜひゆず湯でほっこりしてみてはいかがでしょうか?
皆さんも今年の冬至は、ゆず湯で一年の疲れを癒してみてくださいね!