春の不調(頭痛・だるさ・自律神経の乱れ)対策

気づけば、もうすぐ春分。

昼と夜の長さが同じになるこの時期、

体も心も変化を感じやすいですよね。

なんとなく頭が重かったり、

朝スッキリ起きられなかったり。

この季節特有の不調を感じていませんか?

さくらの花

春は寒暖差が大きく、

自律神経が乱れやすい季節。

さらに、

新年度に向けた環境の変化で

ストレスがかかることも。

その結果、頭痛やだるさ、

寝つきの悪さなどの不調が出やすくなります。

机の上です眠る男性

そんな春の不調を和らげるには、

血流をよくすることと、

自律神経を整えることがポイント!

 ☘️朝起きたら白湯を飲む
(内臓を温めて代謝アップ)


☘️深呼吸やストレッチ
(交感神経と副交感神経のバランスをとる)


☘️ツボ押しやマッサージ
(頭や首まわりのコリをほぐしてスッキリ)

ヘッド、フット、ハンドマッサージの写真

当サロンのヘッドスパ、

バンドリフレ、フットオイルは

頭皮ケアやツボ押しで

コリをほぐして血流を促し、

自律神経のバランスを整えるのにぴったり。

春の不調を感じている方は、

ぜひ一度体験してみてくださいね!


〒104-0051
東京都中央区佃1-9-3タカラアパート201
TEL:03-6820-3854
リラクゼーションサロンSIESTA

(ホットペッパーの予約ページに移動します) 

記事一覧を見る